「martin」の検索結果 121件中 71 - 80件表示
ブログのTOPに戻る
Martin OOO28EC ネックリセット
長崎県のOさまより マーティンOOO28EC をお預かりいたしました。ジョイントの接着が少し剥がれてヒールが浮いており、弦高が高く弾きにくい状態になってしまったということでネックリセットをお申込みいただきました。ネックを慎重に外します。ダヴテイルジョイントの微調整には紙が使用されていました。調整が少
bluestrings.blog33.fc2.com//blog-entry-492.html
Martin OOO28EC ネックリセットなど
横浜市のKさまよりマーティンOOO28ECをお預かりいたしました。ネックリセットとペグの修理をお申込みいただきました。作曲に使用されているということで、弾きやすさを重視した調整をします。ネックを外すため15フレットを慎重に抜きます。ジョイントを外すための小さな穴を開けます。きれいに外すことができまし
bluestrings.blog33.fc2.com//blog-entry-487.html
Martin D35ネックリセットなど
愛知県岡崎市のIさまより マーティンD35 をお預かりいたしました。長年の使用でネックが起きて弦高がとても高く弾きずらい状態で、ネックリセットでの調整をお申込みいただきました。サドルの上に弦末端の太い部分が乗ってしまい、音が少しおかしくなっています。フレットは両端が浮き上がっていて、すり減ってもいま
bluestrings.blog33.fc2.com//blog-entry-485.html
Martin D28ネックリセットなど
福岡県のYさまよりマーティンD28をお預かりいたしました。比較的新しいモデルですが、指板エンドに浮きがあり、またトップと指板にも隙間があり、紙が入ってしまう状態になっていました。ネックの角度も起き気味になっていますのでネックリセットして角度を調整します。ネックを再接着しました。各部のスキマはなくなり
bluestrings.blog33.fc2.com//blog-entry-477.html
Martin D18Vネックリセットなど
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます!現在、修理・調整また製作と、たくさんのお申し込みをいただいておりまして修理もご予約から実際に作業を開始できるのが、8~9か月以上と大変長くなってしまっています。せっかくお申込みくださるお客様をお待たせするのは大変心苦しいのですが、自分のできる範囲で
bluestrings.blog33.fc2.com//blog-entry-476.html
Martin D-76 ピックガード交換・調整
三島市のSさまよりマーチンD76をお預かりいたしました。高校生になる娘さんがギターを始められたのをきっかけに、このギターをメンテナンスしたいということで、当工房のホームページ・ブログをご覧いただき、お申込み下さいました。素敵なおはなしですね。D76は1976年にアメリカ合衆国建国200年を記念して発
bluestrings.blog33.fc2.com//blog-entry-471.html
Martin D-28 Marquis ネックリセット
愛知県のYさまよりマーチンD28マーキスをお預かりいたしました。ジョイントの接着が少し剥がれてヒールと指板の端が浮いていて紙が入ってしまう状態で、ネックアングルは少しプラス方向に傾き、弦高が上がってきているということでネックリセットのナット・サドル交換コースをお申込みいただきました。(画像お借りいた
bluestrings.blog33.fc2.com//blog-entry-470.html
Martin D-28 バインディング・バックブレイス修理・PU取付
島根県のMさまよりマーティンD28をお預かりいたしました。ボディのくびれ部分のバインディングが剥がれています。きれいに接着できました。ボディ内部をよくチェックすると、バックのブレイシングが6箇所はがれていました。バックをタップするとブレイシングとバック材が触れてバズが出るのも確認できます。一番奥のブ
bluestrings.blog33.fc2.com//blog-entry-467.html
Martin D-35 ネックリセット・ブリッジ交換など
いつもお世話になっている北海道のNさまより60年代のマーチンのD35をお預かりいたしました。サドルが少し低くなっていましたが、さらなる鳴りの改善を目指して、ネックリセットのナット・サドル交換コース をお申込み頂きました。また同時に見つかった不具合も修復していきます。ネックとボディのジョイントを外すた
bluestrings.blog33.fc2.com//blog-entry-468.html
Martin D-28 ナット・サドル交換・サイド割れ修理
島田市の SさまよりマーチンD28をお預かりいたしました。3・4弦の音がきれいに鳴らないということで状態を拝見したところナット溝が低すぎて1フレットに弦が触れてしまう状態でナットの交換時期でしたので、交換させて頂くことになりました。オリジナルの少し角ばったナット。慎重に外し、余分な接着材を除去します
bluestrings.blog33.fc2.com//blog-entry-466.html
<<
4
5
6
7
8
9
10
11
12
>>