いつもお世話になっている 東京都の Yさまより カスタムメイドのギターをお預かりいたしました。
いわゆるテレキャスタイプのネックですが、細かい仕様をご希望に合わせて作らせていただきました。
ネックのグリップ加工。
ローズウッドで指板を製作。
フレットを慎重にプレスして入れます。
お客様のご希望により、Blue Stringsのロゴを入れました。
フレットはヴィンテージタイプの細めのものに、指板Rは少しきつくしました。
シャーラー製のペグに交換。
ヘッド~グリップの木目が板目のど真ん中にできました。
グリップはご希望のがっしりとした太いU型になっています。
グリップのジョイント部分はボディの形状に合わせた形状にしました。
フェルールも交換しました。
ブリッジの機能が最大限活かせるようにネックのアングルも調整してあります。
生鳴りが大きくサスティンも長くて、アンプに通さなくても気持ち良く鳴ってくれますね!
とてもお待たせしてしまいましたが、
ギターを受け取られたオーナー Yさまよりとても嬉しいメールをいただきましたので
掲載させていただきます。
竹下様
お世話になっていますYです.先日ギターを受け取りました.
ケースから出すためにネックを握った瞬間に「これっ!」と思いました.
100m離れた針に糸を通す位の精度で寸分の狂いも無く理想どうりです。(指にジャストフィット)
音の「立ち上がり」「クリアーさ」「握りやすさ」が以前より自分に合います.
塗装も綺麗にして頂いてうっとりです。 他にもロッド調整の穴の位置とか
もう寝よう、、、、そわそわ、、、もう一回弾こうッ、、、を往復して眠くてしょうがないのに
起きて、、ジーッ、、ニヤニヤ、、、はぁっ、、うっとり(マークが良いな)、、、、おっと遅れる、遅れる
色々、変化があり全部は把握出来てませんが今までの不満は全部無くなりました(きっぱり)
これからは可能性を探っていきたいです.
毎回、情熱を注いで頂いて嬉しいです.
仕事は忙しい人に頼めというのは本当ですね.
ギターを早く弾きたいので失礼します.
今回もありがとうございました。
いつもいつもありがとうございます!
長い間お待たせして申し訳ありませんでした!
ぜひまたお声かけて下さい!
ギター修理、調整 オーダー、カスタムメイドなど
http://www.bluestrings.co.jp/repair.html
- 関連記事
リペア | trackback(0) | comment(0) |
<<Taylor T5S1 ネック製作交換 | TOP | 杢の美しいハワイアン・コアのMD!>>
comment
trackback
trackback_url
http://bluestrings.blog33.fc2.com/tb.php/510-6e2ed16c
| TOP |