少しづつ製作を進めていたModel 475。
ついに完成してサウンドメッセで展示させていただきました。
モデル475は弾きやすさや高音源の鳴りを重視した
ずっと弾いていたいと思えるようなギターをコンセプトに製作しているモデルです。
スケールは24.75インチ(約628ミリ)で標準的な25.34インチ(約643ミリ)よりもやや短く、
弦の振動が張りすぎず自然な感じで、とても弾きやすい調整ができます。
トップは美しいレッドシダーです。
レッドシダーは均質で精細な木目が並んでいるのが特徴です。
材を触ると、とても軽量でシャリシャリとした感触があり、
これは正直に高音域に影響して音となって出てきます。
また意外に低域もよく鳴ってくれます。
サイド&バックは工房を始めた時に仕入れた、とても美しいホンジュラスマホガニーです。
ヘッドプレートはマダガスカルローズウッドです。
ペグはGOTOH製SGS510です。
小振り、軽量でスムーズにチューニングができます。
フィニッシュはコスモブラックで、ボタンは小さめのエボニー製です。
指板はワイルドな木目の美しいマダガスカルローズ、
パーフリングは6弦側のみポジションマークと合わせたレスイズモアな仕様になっています。
フレットはJescarです。
ナット幅は43.5ミリでやや細くなっていて、
グリップはV寄りのUシェイプでとても握りやすい形状です。
塗装はつや消しのラッカーでさらっとした感触です。
ロゼットはラピスラズリ、ターコイズ、タイガーアイなどを入れたミネラルロゼットです。
ピックガードはべっ甲柄です。
ブリッジはマダガスカルローズ、
サドルはしっかりとした太めのサイズで無漂白牛骨で製作しました。
ブリッジピンはエボニー製。
このギターの大きな特徴であるヒールレス・ジョイント 。
13フレットにまでカポができます。
ハイポジションでは親指がヒール部分に回り込んで親指を広げて押さえるわけですが
指の当たり方が標準的なヒールと異なり
スムーズにハイポジションまで押弦できます。
ジョイントはボルトオンで、中にシム板が入っていて、
ネックの角度調整もしやすいようになっています。
トップのヴィンテージ・サンバーストがとてもいい感じです。
肝心の音は期待以上の仕上がりでした!
抱えやすい小さめのボディですが、レンジが広く、レスポンスに優れた音です。
弾いていてとても気持ちよく、メロディを奏でる1、2弦の音に魅力があります。
ホンジュラスマホガニーの影響でしなやかさと強さが感じられる音になっています。
ホンマホってやっぱり良いなとしみじみ感じました。
BLUE STRINGS Model 475 ヴィンテージ・サンバースト
トップ: レッドシダー
サイド・バック: ホンジュラスマホガニー
ネック: ホンジュラスマホガニー (ワンピース)
ヘッド突板: マダガスカルローズ
指板: マダガスカルローズ(バインディングあり)
ポジションマーク: サイドポジションのみ
ブリッジ: マダガスカルローズ
フレット: ジェスカー ニッケルシルバー 幅約2.0mm
塗装: つやありラッカー (ネック裏側はつや消しラッカー)
ペグ: GOTOH SGS510 CK EN07(エボニー)
トラスロッド: 両利きロッド カーボンなし
ロゼット: ミネラルロゼット
ジョイント: 14フレット ボルトオン、ヒールレス
ナット幅: 43.5mm
スケール: 24.75インチ(628.65mm)
ボブレン製ハードケース付属
498,000円(税別)
このギターは現在工房にて試奏、また販売ができます。
ぜひ弾いてみたい!という購入をご検討いただける方からのご連絡、お待ちしております。
何卒、よろしくお願い致します!
- 関連記事
ギター | trackback(0) | comment(0) |
<<BLUE STRINGS CEH | TOP | サウンドメッセin大阪 2015 ありがとうございました!>>
comment
trackback
trackback_url
http://bluestrings.blog33.fc2.com/tb.php/558-7b7a7cf3
| TOP |