475の製作 の続きです。
以前の記事は こちら
指板の加工です。
指板材はマダガスカル・ローズウッド。
フレット溝の加工。
パーフリング、バインディングをしてサイドポジションマークの穴加工。
サイドポジとパーフリングが連なったデザインになっています。
ネックも加工が進んでいます。
ネックの補強にはカーボンファイバーロッドが2本入っています。
またセンターには両利きのトラスロッドが入っています。
ヘッドの加工。
突板を接着してペグ穴を開けました。
指板にある筋がヘッドにつながっていく感じで接着してみました。
鑿でサクッと切り込みを入れます。
ノミは越後三条の山弘。
指板面を仕上げてフレットを準備します。
ボディも進んでいきます。
サイドとバックができました。
トップも接着してパーフリング・バインディングを接着します。
サイドにサウンドホールを加工。
また右手の肘の当たる箇所にコンターを加工しました。
ほぼ完成したボディです。
後は塗装していよいよ完成です。
続きます…
BLUE STRINGS アコースティックギター製作のご依頼、お待ちしております
http://www.bluestrings.co.jp/guitar.html
- 関連記事
ギター | trackback(0) | comment(0) |
<<475の完成! #アコースティックギター #guitar | TOP | 475カスタムの製作 その1>>
comment
trackback
trackback_url
http://bluestrings.blog33.fc2.com/tb.php/665-76e6691d
| TOP |