今までたくさんのウクレレをオーダーいただいているお客様 Oさま より
新たなウクレレ製作のご相談をいただきました。
本当にいつもありがとうございます!
弦は スチール弦 で、
低音弦 2本 を追加した 6弦のテナーウクレレ
形はBLUE STRINGSの MD のような感じで
しかも 薄型のボディ 。
いきなりですが、
できました! その名も TUMD6S !
トップは木目の美しいジャーマンスプルース。
バックはくり抜きのワンピースマホガニーで、ほぼ空洞になっています。
ヘッドは木目のシックな美しいハカランダ。
ペグは超軽量でロック式のGOTOH STM51 ゴールド。
美しいエボニー指板に、白蝶貝のイニシャル・インレイ。
フレットはEVO Gold。
ハイポジションまで弾きやすいカッタウェイのジョイント。
ブリッジもエボニー、ナット・サドルは無漂白牛骨。
アンダーサドルのピックアップを搭載。
ゴールドのジャックプレートを使用。
めちゃくちゃかっこいいですね!
持ってみると実際のサイズはこのくらいで
テナーウクレレの指板とブリッジが広くなった感じです。
普通のテナーサイズのウクレレケースに入ります。
全長は約68cで、全体の重量は802gでした。
弦はエクストラライトのアコギ用スチール弦を使用しました。
チューニングは A D G C E A で、ギターの5カポと同じです。
このサイズの楽器はピッコロギター、ギタレレ、6弦ウクレレなど呼び方は様々です。
弦のテンションは適度にあり、
各弦オフセットのサドルで、ハイポジションでもピッチが安定しています。
ナイロンやフロロカーボンとはまた異なるキラキラしたサウンドで
つま弾いているとめちゃくちゃ気持ち良くて
その音に引き込まれて楽器と一体となっていくような気になります。
このコンパクトなサイズ・重量にこの音量がおさまっているのが
なんだか信じられないような感覚になりました。
どんな音か気になる方はぜひ動画もご覧下さい。
このウクレレを受け取った Oさまより温かいメッセージをいただきました。
竹下様
無事に受け取りました。
独特な音がしますね。
薄胴くりぬきボディにありがちな硬い音ではなく、抜けが良くてハリのある音だと思います。
見た目もとても綺麗に仕上がってます。
良い楽器を作っていただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
O
今回も、誠にありがとうございました!
ぜひまたよろしくお願い致します!
ウクレレのカスタムオーダーお待ちしております。
http://www.bluestrings.co.jp/ukulele.html
- 関連記事
-
- BLUE STRINGS GCU414 カスタム 完成! #ukulele #ウクレレ
- BLUE STRINGS C414カスタム 完成!
- 6弦のウクレレ TUMD6S! #ウクレレ #ukulele #ピッコロギター
- アカギのウクレレ #ウクレレ #ukulele #小笠原
- BLUE STRINGS T414 カスタム 神代杉 その2 #ウクレレ
ウクレレ | trackback(0) | comment(0) |
<<K. Yairi RF-90RB サイド穴修理 | TOP | アカギのウクレレ #ウクレレ #ukulele #小笠原>>
comment
trackback
trackback_url
http://bluestrings.blog33.fc2.com/tb.php/709-37921e44
| TOP |